かつおログ

低収入のサラリーマンが楽しく生きるための方法を考案するブログ。お問合せ→katsuolog@gmail.com(@は半角)

Search Consoleでインデックスステータスが0のままになっている場合の対処法

Hatena Feedly

f:id:Katsuox:20170222211249j:plain

 

Search Consoleのダッシュボードではインデックス数が表示されているのに、Googleインデックス>インデックスステータスから見るといつまで経ってもインデックス数が0のまま。

 

この現象がずっと気になっていました。

まだ開始1ヶ月のブログではありますが、さすがにちょっと反映が遅い気がする。

 

気になって検索してみると、原因自体はすぐに分かります。

 

freelife0.com

ウェブマスターツールにサイト登録するさいに、「http://www.~」もしくは「http://~」の片方でしか登録していない方もいるかと思います。これが原因になる場合があります。

この2つはウェブマスターツール上で別ドメインとして扱われるようです。

そのため「http://~」でサイト登録をしているのに「http://www.~」でインデックス登録されている場合もあるようです。

この現象の場合は新たにウェブマスターツールでサイト登録と所有者確認を済ませる必要があります。

  • 「http://~」しか登録していない場合は「http://www.~」をサイト登録・所有者確認
  • http://www.~」しか登録していない場合は「http://~」をサイト登録・所有者確認

これを行うとインデックスステータスに反映される場合があります。

 

なるほど。かつおログの場合、wwwありの形式で設定しているので、wwwなしの形式でのサイト登録を行うことで解決できる可能性があります。

 

さて、ここからが本題

 

サイトの所有者確認ができない原因&対策

使用するドメインの選択が必要

更に調べていくと、Search Consoleの右上の歯車マーク>サイトの設定から開くこの画面

f:id:Katsuox:20170304124637j:plain

 

この使用するドメイン欄で使いたい方のドメインを指定することでインデックスステータスが0となっている現象を解消できるそうです。

 

しかし、ここで問題。ドメインを選択するには、wwwありとなし両方のサイトを登録していなければならないというエラーメッセージが出てしまいます。

 

当然、僕はwwwありの方しか登録していなかったので、wwwなしの方を新たに登録する必要があるわけですね。

 

認証方法の選択

最大の難所です。これに関する情報が検索してもほとんど出てこない。

認証方法として用意されているのは以下の5つ

  1. HTMLファイルをアップロード
  2. HTMLタグ
  3. ドメイン名プロバイダ
  4. Googleタグマネージャ
  5. Googleアナリティクス

これだけあるのに、どれも説明を読んでも意味がさっぱり分からない!

 

しかも、「HTMLファイルをアップロード」に関しては、はてなブログでは対応していないとのこと。

 

HTMLタグかGoogleアナリティクス辺りが分かりやすい気がするんだけど、

そもそも、wwwなしのURL「http://katsuolog.com/」って「このサイトにアクセスできません」状態なんですよ。

 

存在しないサイトにどうやってタグを埋め込めばいいんですか?

 

ワケ分からん!

 

ドメイン名プロバイダで所有者の確認を行う

やっとの思いでたどり着いたのがこちらの情報。

 

www.varis.jp

 

どうやら「ドメイン名プロバイダ」を使って所有者の確認をすることができるらしい。

「ドメインレジストラまたはプロバイダを選択」という項目に関してはよく分からなかったので「その他」を選択。

 

そうすると、「google-site-verification=」から始まるコードが生成されるので、丸ごとコピー。

 

ドメイン側での設定

続いて、ドメイン側での設定になります。

 

僕はムームードメインで独自ドメインを取得しているので、その場合は

トップ画面からムームーDNS>該当のドメインの変更ボタンと、操作を進めます。

 

そうすると、以下の画面が出てくるので

f:id:Katsuox:20170223210606j:plain

 

2行目のように

  • 種別を「TXT」
  • 内容にSearch Consoleでコピーしたコード(google-site-verification=~)
  • サブドメインは空欄

と設定してから、セットアップ情報変更を行えばドメイン側での設定は完了。

 

Search Consoleで所有者の確認

ドメイン側での設定完了後、Search Console確認ボタンを押すと所有者の確認が行われ、wwwなしのサイトが登録されます。

 

ここまできてようやく

f:id:Katsuox:20170304124637j:plain

 

URLをwwwありで統一することができます。

 

長かった・・・。(主に情報を探す時間が)

 

まとめ

  • ダッシュボードで見るとインデックスされているのにインデックスステータスで見るとインデックスが0になっている場合、wwwありとなしのサイトが正規化できていないことが原因の場合がある
  • Search Consoleの「サイトの設定」でwwwありとなし、どちらかに統一することができるが、その前に両方のサイトを登録する必要がある
  • wwwなしのサイトが存在していない場合、ドメイン名プロバイダを使用することで所有者の確認を行うことが可能

 

この手の話は使用しているブログサービスやドメイン会社の違いのせいで、個々人で状況がかなり異なってくるため、なかなか自分に合った情報が見付からないのが難しいところです。

 

あらゆるパターンに関する情報が一通り出揃ってくれると嬉しいですね。

 

 追記

この記事を下書きとして保存したのが2016/11/19。

反映されてから公開しようとずっと放置していたところ、2016/11/27にようやく反映されました。

 

インデックスステータスが0続きの場合、日付が1週間刻みでしか表示されないので(毎週日曜日)

恐らく今回の設定をしてから反映されるまでは1週間ほどタイムラグが出るものと思われます。

 

これ以外で特に設定は変更していないので、今回の設定が解決策になった感じ。

参考までに。