かつおログ

低収入のサラリーマンが楽しく生きるための方法を考案するブログ。お問合せ→katsuolog@gmail.com(@は半角)

マインドマップで発想の幅を広げるための心構え

Hatena Feedly

f:id:Katsuox:20170305201803p:plain

 

マインドマップトニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考・発想法の一つ。頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのこと。

「マインドマップ」という呼称は、英国ThinkBuzan社が商標登録を管理している。

マインドマップ - Wikipedia

 

マインドマップと言うツールがあること自体はご存知の方が多いと思いますが、 これを自分の思考を発展させるために活用するとなると、どうしていいか分からないという方も多いと思います。

 

そこで、今回はマインドマップを有効に使うための考え方、書き方、ツール(アプリ)について考察します。

 

マインドマップ作成に対する考え方

マインドマップを作成する上で抑えておきたいことポイントは

マインドマップ作成はあくまでも手段であり、目的ではないということです。

 

見た目の綺麗なマインドマップを作成して悦に浸るのも悪いことではありませんが、大事なのはマインドマップを作成することで思考を整理したり、新しい発想を閃いたりといった結果を得ることが目的であることを念頭に置くこと。

 

マインドマップを書くことそのものに捉われてしまっては、ただのお絵かきと大差ありません。

 

このことを頭の片隅において取り掛かりましょう。

 

マインドマップの書き方

何かメインテーマとなるワードを中央に据えて、そこから枝を伸ばしていく。

冒頭の画像を例にとると、青色の「マインドマップ」というワードから「手書きかアプリか」「やりたいこと」と言った、マインドマップから連想できるワードを繋いでいく、という流れですね。

 

この基本ルールさえ抑えておけば、僕は細かいルールは自分で決めるべきだと思っています。

 

というのも、他人に押し付けられたルールに無理やり合わせてマインドマップを作成すると、そのルールに縛られて自由な発想が妨げられてしまうからです。

 

上でも述べましたが、マインドマップはあくまでも手段。

新しい発想が得られるのであれば、固定された書き方のルールに従うより、自分の書きやすい方法を探ることの方が重要です。

 

マインドマップ作成アプリ

ちなみに、冒頭で挙げた画像を作成できるアプリがSimpleMind+

 

iphoneとAndroidどちらにも対応しています。

 

SimpleMind Free mind mapping
SimpleMind Free mind mapping
無料
posted with アプリーチ

 

  • 右下の「+」ボタンで、現在選択している項目に紐づく枝を追加
  • 項目をダブルタップしてテキストを編集

 

基本的にはこれだけでマインドマップを作成できるので非常にシンプルです。

僕はマインドマップの作成に余り複雑な要素は必要ないと思っているので、これで十分かと。

 

もちろん複数のマインドマップを作成して管理することが可能です。

また、デザインもいくつか準備されているのでお好みで変更できます。

 

電車に乗っている時など、ふとした隙間時間に思考を整理したくなったら手軽に使えるので、とりあえずインストールしておいて損はありません。

 

マインドマップを手書きする

ただ、僕はマインドマップを手書きすることにも価値があると思っています。

 

理由は以下の二点

  • 手を動かして字を書いた方がアウトプットの質が上がる
  • 画面上で見るのと紙面上で見るのとでは印象が変わる

 

まず、手を動かして文字を書いた方が、スマホのフリック操作で作成するよりもアウトプットの質が高いと感じるからです。

 

また、紙面で眺めるのと画面上で眺めるので印象が変わることの代表例がKindleと紙の本。

Kindleと紙の本から受ける印象の差って、上手く言葉にして説明できないですけど、ありますよね。

 

他にも、Excelで資料を作成して、完璧だと思って印刷してみるとミスが見付かったりとか。

画面上では気付きにくい「何か」があるんだと思います。

 

月並みですが、紙には紙の良さがあるということ。

 

確かに電車内などではアプリの手軽さは大きなメリットですが、じっくり腰を据えられる場所でなら手書きをしてみるのもおすすめです。

 

マインドマップを宝の持ち腐れにしないために

今回の記事を書くきっかけになったのが、以下のKitarouさんの記事。

www.mein-pompan.com

 

マインドマップというツールを知識として知っていても、それの使いどころが分からなければ、それは死んだ知識だと思います。

 

Kitarouさんの例で言うなら、「ブログのネタを探すためにマインドマップを活用する」

しっかり目的を据えてマインドマップを手段として用いている好例ではないでしょうか。

 

ちなみに僕は「自分のやりたいことを探す」のにマインドマップを活用するのが有効だという話を聞いたことがあったので、そのためにマインドマップを使ったことはあったのですが、その考え方に縛られてしまってマインドマップの他の使い方には目を向けられていませんでした。

 

そういう意味で、Kitarouさんが詳細にマインドマップの使用例を示してくださっていたのはいい刺激になりました。

 

マインドマップをただのツールで終わらせないためには、他の人の使用例を見て、自分で真似してみて、慣れてきたら自分流にアレンジしていくというプロセスが大切だと思います。

 

いかに日常生活に取り入れて、身近なツールに感じることができるかがポイントですね。

ぜひSimpleMind+と手書きを上手に組み合わせて、マインドマップを活用してみてはいかがでしょうか。

 

以上!