かつおログ

低収入のサラリーマンが楽しく生きるための方法を考案するブログ。お問合せ→katsuolog@gmail.com(@は半角)

ブログ運営2か月道半ば。自分の提供できる価値を見つめ直してみる

Hatena Feedly

f:id:Katsuox:20170222211249j:plain

ブログやってる以上、読んでくれる人に何か価値を提供したいじゃないですか?

 

でも、特別な情報を持っているわけじゃないし、

人を笑わせるような文章を書くこともできないし、

いったい自分が提供できる価値とはなんなのだろう?

 

とか考えつつ、あえて「意識高い系」と名付けたオピニオンネタのカテゴリの記事が一番多くなっているという現状。

開設当初はこんな方向性でいくつもりはなかったのになー。

 

そろそろ毎日更新2ヶ月目を迎えるわけですが、今のところ共感を得られるような記事に一定の需要があるのかな、というところが所感です。

 

伊達に惨めな経験をしてきてないので、その辺の引き出しはあるぞ!

 

まあ、つまるところ検索流入を意識するわけでもなくのんびりやっているということです。

 

今後の指標

先日、僕が目指す方向性として、1つの答えを示してくれたのがこちらの記事。

taguchikun.hatenablog.com

 

いわゆる実験系。

他のどこでも示すことができないオリジナルの数値データ。かつ、興味を持たれるテーマを選別しているという点が素晴らしい。

 

僕もこれをヒントに書くネタを選別することができれば、検索流入を意識しつつ、自分にしか書けない需要のあるテーマを発掘することができるんじゃないかと思案中です。

 

余談ですが、こちらの記事のテーマであるセルクマに関しては2ヶ月間一度も試したことがなかったのですが、この結果に背中を押されてやってみました。

 

そしたら、早速昨日の記事が初の新着エントリー入りして、今まで見られなかったようなPV数が出た次第です。

そのコメント、信頼を無くしていることに気付かないのだろうか? - かつおログ

 

もちろん数字が出たのは嬉しかったですが、ちょっと身の丈に合った結果じゃない感じがして怖かったというのが正直なところです。

 

今後、自分の実力に比例して数字が伸びて行ってくれたら嬉しいですね。

そのためにも、有益な数値データを扱えるような記事を増やしたいというのが今考えている方向性です。

 

ちょっと早いけど2か月の振返り

2ヶ月間毎日更新で約60記事。たったこれだけでも思い入れが深い記事とそうでもない記事って結構差が出るんですよね。

 

本当は100記事とか3か月の節目でやろうと思っていたんですが、思い切って今時点でのベスト5と、その記事の長所を添えて振り返ってみます。

 

自分の特徴を活かす

自分のオリジナリティを発揮する、という点では今のところこの記事が僕の全力です。初めてFacebookで多めのシェアをいただけて舞い上がりました。

中度難聴者の僕が難聴の症状と、難聴との付き合い方について説明します - かつおログ

 

自分の好きなものを活かす

当ブログで最も文字数が多い点と、唯一定期的にメンテナンスしている過去記事という点で独自性あり。検索流入が一番あるのもこの記事

バトルロワイヤル好きな人におすすめ!サバイバル漫画12選(グロ度評価あり) - かつおログ

 

虎の威を借る狐

この記事を書くまで、はてなブログ内に「言及」というシステムがあることを知らず、大御所さんの記事を軽い気持ちで引用してしまった思い出。彼の力でちょっとばかりPVを増やしていただきました。

「今日も無駄な時間を過ごしてしまった・・・」のなくし方 - かつおログ

 

「特定の誰か」に向けて記事を書く

不特定多数の誰かではなく、特定の個人を思い浮かべて記事を書くと、ある種の熱を持った記事が書けると思います。この記事は仕事中にネタを思い付いて、「早く帰って書きたくて仕方ない!」って思うぐらい気持ちが盛り上がったのでよく覚えています。

「自分を成長させるために挑戦する」という人たちに聞きたい - かつおログ

 

誰かに応援を求める

Facebookとの連携を考えるにあたり、知人にシェアを求めたり・・・吐くほど緊張したなあ。成果は出ていないですが、「もっと自分のブログを読んでほしい!」とアピールする姿勢は決して悪いものではないと思います。そのために書いてるんですから。

ブログと身バレ問題について。Facebookとの連携を真剣に考えてみる - かつおログ

 

 

最後に

開始1ヶ月経過した時点ではPVが0の日がまだあったのですよね。

最近はさすがにもう0にはならないだろうと思えるぐらいには成長したので、いつも読んでくださっている方々には本当に感謝しています。

 

ありがとうございます。

 

以上!