大人になってからニックネームで呼び合うことって、ずいぶん減った気がします。
皆さんはどうでしょうか?
ふとニックネームが恋しくなったので、学生時代に身の周りにいた変わったニックネームの奴を紹介します。
テーマは「本名に由来しない謎のニックネーム」
謎のニックネーム集
樽
たる。人生で一度だけ苗字に「樽」が入っている人に会ったことがありますが、名前に樽の「た」の字も入っていないのにニックネームが樽の奴がいました。
チェリー
どういうことなん・・・?
インド
あるあるニックネームな気がする。
ちょっと色黒なだけでインド呼ばわり。嬉しくないだろうなあ。
半魚
はんぎょ。
一番由来が謎だったニックネーム。上半身、下半身どっちなんだろう。
モアイ
これもあるあるかな?
ちょっと顔がでかいだけでモアイと呼ばれる風潮はある気がします。
特に小~中学生時代。
ダルシム
ストリートファイターの中でも人気な彼。
「ファイヤー」と発言したら漏れなくその日からニックネームが変わります。
豆
正直、豆って呼ぶのが一番しっくりくる外見の人はいると思う。
尾崎豆とか、懐かしい。
ニックネームの闇
書いてたら気付いたんですけど、本名に由来しないニックネームって、イジられキャラの人に集中してつけられていないでしょうか。
ちょっと馬鹿にした響きのあるニックネームが多くないですか?
中にはほんの一時期だけで廃れてしまう呼び名もありますが、卒業までそのニックネームで呼ばれ続けた奴もいたりしたので、今思うと地味に酷かったんじゃないかと思います。
ただ、主観ですが高校生ぐらいになるとこういったニックネームをつける割合は減ってくるような気がします。
ついつい覚えたての面白いものをニックネームにしたがる子どもの悪ノリといったところでしょうか。
年齢とニックネーム
しかし一方、ニックネームは相手との距離が縮まる感じがして嬉しいものでもあります。
本名に由来した無難なニックネームでも、名前そのままで呼ばれるよりちょっと親近感が湧きますよね。
山田さんなら「山さん」とか。
その程度でも十分ニックネームとしての効果がある!
大人になると、仕事場でニックネームで呼び合うなんてことはまずありませんから、ちょっと寂しい感じがしています。
大人になってもニックネームで呼び合えるような関係の人たちが少しでもいるといいですね。
ちょっと怖いニックネームの話
ところで、僕も経験があるんですが、
世の中にはニックネームを強制的につけさせる組織が存在しています。
本名と違う名前って、それだけでアイデンティティを持たせることができるほど強力な力があります。
こんな記事を読むとちょっと怖い感じもしますが、
特段アブナイ組織でなくとも強制的にニックネームを与えることで
- 「その組織への依存度を高める」
- 「組織内の連帯感を高める」
といった効果を意図的に狙っている例はあります。
僕が学生時代に所属していたサークルがまさにそうでした。
サークルを抜けた人を「裏切者」扱いすることからも、上で挙げた2つの効果を重視していることが分かります。
個人的には、行き過ぎたマインドコントロールにニックネームの効果を用いることは嫌悪感を感じますが、組織内の連帯感を高める効果を期待するぐらいならアリかな?という印象です。
さいごに
こんなニックネームあったの絶対うちの学校だけだろ!
的なやつを挙げたら身バレしそうで怖いです。
以上!
かつおログに対するご意見はこちらから